夕陽さす部屋

 ふと目が覚めると、僕は、タオルケットをお腹にかけて、自分の四畳半の勉強部屋で寝転がっていた。夏休みのある日の夕刻だ。窓から橙色の夕陽がさしこんでいる。僕が生まれたころから使っている古ぼけた扇風機がカタカタと鳴りながら風を送っている。台所から、母親が夕飯を支度している音がする。僕が幸せだった日。小学校六年生の僕は、人生の心配ごとなど何もなく、ただ毎日、学校の勉強をして、クラスの好きな女の子とちょっとだけ話をして顔を赤くして、シャーロック・ホームズを読んでわくわくして、テストで100点をとって母親にほめられて、学校からの帰り道には田んぼの用水路に笹舟を浮かべて遊んで、その用水路沿いの道端に生えている野いちごを食べて酸っぱくて吐き出したりして、同級生たちと近所のどぶ川に発泡スチロールでつくったいかだを浮かべてひっくり返ってずぶ濡れになって、そして夏休みには宿題などほったらかしで市営プールであそび疲れて、家に帰って勉強部屋で寝転がって昼寝をして、そうして、いま目が覚めた。

 ずいぶん、へんな夢を見ていた。おとなになった僕の夢。おとなになった僕は、いろいろと嫌な目にあって、ひとのことが信じられなくなって、家族も、友人も、恋人も、この世のひとたち、ぜんぶが信じられなくなって、ひどく寂しい人間になっていた。おとなになった僕は、ぜんぜん、幸せでなかった。おとなになったら幸せになると思っていたけど、ぜんぜん、そうではなかった。嘘だと思った。こんなはずがないと思った。そうして、いま、目が覚めた。ぜんぶ、夢だった。悪い夢だった。いやな夢だった。でも、ただの夢だった。良かった。あ。もう夕方か。プールから帰ってきて寝ちゃったんだな。このタオルは、ああそうか、お母さんがかけてくれたのか。今日の宿題やってないな。今日は、ええと、そう、まだ夏休みは半分以上残ってる。宿題なんか、べつにいいや。

 と。そこで、僕は、目が覚めた。アパートの見慣れた薄汚れた天井が見える。おとなの僕。この部屋から一歩出れば、いっさい関わりたくない世界が広がっている。いっさい関わりたくないひとたちであふれている僕の世界。僕を苦しめるだけの世界。なにひとつとして、僕を安心させることのない世界。これが僕の現実の世界。それじゃ、さっきの小学生の僕は何なんだ。この僕は、こんな世界は、こどもの頃の僕の悪い夢なんだ。夢からさめてくれ。小学生の僕にもどってくれ。夕陽のさしこむ夏休みの勉強部屋に帰してくれ!

 けれども僕は夢からさめないでいる。いや、夢なのだ。夢にすぎないんだ。そもそも夢と現実の区別なんてない。いまの僕は、こどもの頃の僕の夢でしかない。こどもの頃の僕も、いまの僕の夢でしかない。僕は、夢と夢の間を行ったり来たりしているだけだ。その時その時の僕を、僕の現実と思っているだけだ。所詮、世界など、すべて僕の認識が創ったフィクションではないか。目を閉じ、耳をふさげ。見たいものだけを見て、聞きたいことだけを聞けばいい。そうすれば僕を苦しめる世界は消える。さっさと消えるがいい。この浅はかで忌まわしき世界。去れ。汚らわしく醜い獣ども。おまえたちのその濁った目で神を仰ぐな。その生臭い息で愛を語るな。僕の知らない遠いところで、そうやっていつまでも好き放題にゲラゲラ笑ってろ。おまえたちのことなど、僕の知ったことではない。おまえたちなど、そもそも存在しない。この世界も、所詮、僕の束の間の夢に過ぎない。僕は、この悪夢から何度でも目覚めて、あの夕陽のさしこむ勉強部屋へと永遠に回帰する。(了)